6棒製状品タ概イプ要低減剤単式単式単式単式単式単式D種接地とは…特 徴施工事例恒和工業株式会社トップポイント/打設ホルダー連結式接地棒リード端子連結式接地棒を何本か連結して打込み、規定抵抗値を獲得した後に、こちらのリード端子を挿入してください。リード端子(メス型)接地棒が規定の深さまで埋設出来なかった場合には、ディスクグラインダー等の工具を用いて切断し、面取り後にメス型を被せてご使用ください。①岩盤地区など接地棒を連結出来ない場所岩 盤②地中埋設物を傷つける恐れがある場所ガス管など③D種接地工事に使用する場合単式接地棒恒式低減剤用接地板設接置地材材料料接地とは大地を電気回路の一部に利用することであり、異常電流を大地に逃がすことによって人体に対する感電被害を防止し、機器の保護を行うことができます。棒状タイプ板状タイプ打込み工具を用いて何本でも連結することが可能です。また、各種リード端子もご用意いたしておりますので、合わせてご用命ください。※地盤が固い土壌には、強度型接地棒や16φ接地棒もご用意し ております。連結式接地棒14φ(0.5)の先端部に取り付けて打込むことで、接地棒と土壌との間に隙間が生じる為、打込み易くなる他、低減剤が深部まで浸透する効果も得られます。トップポイント先端部には機械構造用炭素鋼鋼材(JIS G4051) を材料として使用しており、抜群の強度を誇っています。また、打込みの際に打設ホルダーを使用することで、打込み作業を安定して行うことができます。 施工手順①トップポイントを接地棒先端に取付けます。②打設ホルダーを接地棒上部に差し込みます。③接地棒を通常通りに打込みます。④隙間から低減剤を流し込みます。⑤規定抵抗値が取れた後は、リード端子を 差し込んでください。単式接地棒は以下の場合にご使用ください。D種接地工事とは、住宅用施設に配備されている家電製品等の接地工事のことを指します。上記接地工事には、長さが短く安価なD種接地棒をご使用ください。電柱新設工事の際に建柱穴を有効利用することで、別途接地工事を行う手間が省け、作業時間を短縮することができます。接地板単独でも使用可能ですが、接地抵抗低減剤と併用すると、より効果的です。施工手順①建柱時に掘削する規定の深さより約30cm深く掘削してください。②たこ紐とリード線をもって、接地板が電柱の中心にいくよう、 建柱穴へ下ろしてください。③建柱穴に接地抵抗低減剤を入れてください。④低減剤が固まり次第、掘削時の残土を入れてください。⑤通常通り建柱してください。土 壌打設ホルダー30㎝電柱リード線残土低減剤接地板2m以上2m以上2m以上2m以上リード線たこ紐○高品質な銅覆鋼棒を使用しており、耐蝕性に優れています。○打込み工具を使用することで、一人で簡単に作業を行うことができます。☆銅覆鋼棒の密着力を大幅に増加させた強度型接地棒もご用意しております。○低減剤と併用して使用することで優れた接地低減効果を発することができます。○建柱作業時に電柱底へ埋設することで、効率的な接地工事を行うことができます。※下記のQRコードから施工動画がご覧いただけます。レン14φ(0.5)トップポイント接地材料
元のページ ../index.html#8